女子キャンパーだって出来る!私が一人でメッシュシェルター設営する方法をご紹介

女子キャンパーだって出来る!スクリーンタープ(メッシュシェルター)設営のコツとやり方をご紹介☆

f:id:soutdoors:20170405220017j:plain

我が家のメイン幕であるスクリーンタープ、スノーピークのメッシュシェルター。

私ひとりで実際に設営している、その方法をご紹介したいと思います♪

 

 

 

女ひとりで設営!?その方法とは?

母娘ふたりキャンプが基本の我が家のキャンプスタイル。

設営するのは、そう・・・、私ひとりです。

身長154cmと、残念ながら背が低く、あっという間に身長を娘に抜かれそうな私が、1人で張ります。

歳のせいで、体力もかなり落ちてきていますが、それでも、順序を間違えなければ、いまだに20分もあれば設営できます♪

力も必要ですが、何よりコツ。ちょっと粗っぽさはありますが、苦笑

私の設営方法をご紹介したいと思います♪

 

幕を広げる

まずは幕を広げます。重いですが、雑な感じでオッケーです。

天井部分だけは、しっかり広がるように大体の位置に広げておきます。

f:id:soutdoors:20170405215959j:plain

 

 

緑ポールをスリーブに通す 

緑マークのポールをスリーブに通します

スリーブにも緑色のマークがあるので、そこに入れます。

f:id:soutdoors:20170405220044j:plain

 

黄色ポールをスリーブに通して接続部を繋げておく

次に黄色マークのポールです。

ポールの向きですが、真ん中の接続部の黄色シールが外側を向くようにハの字の形にスリーブに通すのがポイント。

f:id:soutdoors:20170405220116j:plain

これを間違えると、どうにもハマりません。

 

 

黄色ポールと緑ポールを接続

黄色のポールの接続部の穴に緑のポールを差し込みます。

この時点ではまだポールはどこも留めていない状態です。

両側、穴に通しておきましょう。

f:id:soutdoors:20170405220316j:plain

 

まずは片面、エンドピンに留めていく

ここからちょっと力がいります。

黄色ポールの先をそれぞれエンドピンに差し込んでいきます。

エンドピンの色が黒と黄色になっているはずなので、正しい場所にきているかを確認して、

それぞれ、エンドピン部分を足で踏みつけて押さえながら、ポールにぐっと差し込みます。

しっかり足で踏みつけておけば、ポールはある程度しなるので、力を入れてエンドピンを差し込みましょう。 

※力の入れすぎでポールを曲げたり、エンドピン部分を傷めたりしないように注意!

 

片側がエンドピンに刺さったら、こんな感じになります。

f:id:soutdoors:20170405220409j:plain

幕は全く立ち上がっていない状態です。

 

反対の面もエンドピンで留める

反対側も同様にエンドピンを差し込んでいきますが、このときにぐっと幕を持ち上げる感じで留めていくことになります。

f:id:soutdoors:20170405220447j:plain 

風が強いときは、かなりあおられるので注意が必要です。 

 

ここで幕の天井部分についているテープの先のループを緑マークのポールの先に通します。

f:id:soutdoors:20170405220530j:plain

これ、忘れがちなので注意!

 

横のポールを緑ポールに繋げてエンドピンで留める

そしてへの字に曲がった太いポールをこの緑マークのポールに差し込みます。

片側をやっているときに幕が倒れたりもしますが、大丈夫。

落ち着いて順番に差し込み、真ん中のエンドピンで留めていきます。

f:id:soutdoors:20170405220601j:plain

これで、かなり安定します。完成が見えてきましたね!

 

私はこの時点で一番このポールの一番上のフックだけはポールに引っ掛けておきます。

立ててしまうと背が低くて届かないので。汗

※身長160cmくらいあれば、たぶんフックも届くので、ここで無理につける必要はないです。たぶん、結構幕にテンションかかって負担だと思うので・・・。

 

このとき、他のポールのフックはまだほとんどひっかけてない状態です。

フックをひっかけてしまっていると、この前後のポールがはまりづらくなります。

 

仕上げに前後のポールを取付、各所フック、ペグで固定

あとは最後に細めのポールを前後の上部分に通して、ほぼ完成です。

f:id:soutdoors:20170405220758j:plain

 

位置を微調整して、すべてのフックを付けたら、立ち上げ完了!

あとは対角線上にペグを打って、張り網をして、完成です。

 

順序さえ間違えずにやれば、ペグ打ち前まで10分くらいでできますよ♪

 

 

ひとり設営も慣れると楽に♪

このひとり設営に慣れると、逆に複数人でやる方がタイミング合わせとか難しそう、と思ってしまうくらいです。

 

とはいえ、実際には、きっとスノーピークもこんな立て方を推奨しているわけではないと思うので、やるときは自己責任でお願いします。

 

 

ひとり設営に向く幕は?

ちなみに、私は1人で設営できるのが前提でこのメッシュシェルターを買ったのですが、スノーピークのスタッフさんにその話をすると、メッシュシェルターを1人で設営できるなら、大体の幕は立てられますよ、リビングシェルの方がかなり設営が簡単ですよ!とのことでした。

 

そんな話を聞くと、インナーをつければ一幕の設営で済む、リビシェルのプロが欲しくなってきました。

メッシュシェルターとアメドをトンネルすると、かなり快適なんだけど、設営で本当にクタクタになっちゃいますからね。

 

お金ないし、すぐには無理ですが、泣、

次の幕にはリビシェルも有りかな〜?と。

 

 

まとめ

ちょっと話は逸れましたが、メッシュシェルターの設営方法、いかがでしたか?

意外と苦もなく設営できて、有効スペースも広いので、おすすめのスクリーンタープです♪

 

アメドとのトンネル連結も可能。

 

カンガルースタイルも出来ます♪

 

あんまり、ひとりでスクリーンタープを設営しよう!っていう女子キャンパーはいない気もしますが・・・、苦笑。

参考になれば嬉しいです。