焚き火台を囲むコールマンのファイアープレーステーブルを実際に使ってみての感想・使用感をまとめました!
焚き火台を囲むテーブルは本当に必要?そんな風に迷う人も多いと思います。
私も悩みましたが、娘が小さかったこともあって、ガードのような役割も果たしてくれそうなコールマンのファイアープレイステーブルを購入しました。
実際、使ってみての感想をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
コールマン ファイアープレーステーブル
- サイズ:使用時/約100×100×27(h)cm、収納時/約100×17×11(h)cm
- 重量:約6kg
- 材質:ステンレス、他
- 付属品:収納ケース
子供を守るガードとして使える!
一番はこのポイントだと思っています。
娘が0歳、1歳のころからキャンプをはじめた私。
自由に歩きまわりはじめる1歳~2歳ごろは、危険がいっぱい。
特に火には近づいて欲しくないですよね。
これなら、テーブルが焚き火台まわりのガードになってくれるので、
必要以上に近づくこともなく、またうっかり火のすぐそばに・・・
なんてこともかなり防げると思います。
ちょっとした物置にとっても便利!
トングを置いたり、軍手を置いたり、調理するものを置いたり、焚き火台をつかって、お料理をするときには、本当に便利。
いちいち近くにテーブルを持ってきたりする必要がないので、助かります。
普通にテーブルとしても便利
BBQをするときには、これが大活躍。
誰かひとりが焼いて、テーブルに運んで・・・、なんてやってたら、お肉焦げちゃいます。大変です。
でも、これなら何人かでお肉番ができます。そして、そのまま食べられます。
なんとなくバタバタしがちなBBQ(うちだけ?)も、これでみんな自分のペースで食べることができます。
我が家は特に自宅でバーベキューをすることも多いので、そのときには必ず出して活躍してもらっています♪
耐久性が高い!
ステンレスで頑丈なので、焚き火台と一緒に外に放置したままでもOK!
夜露にぬれても気にならないのは嬉しい!
結構汚れてしまっても、さっと拭くだけでいいので、楽々。
耐久性の高いステンレスの製品はやっぱりいいですよね~。
大人数でのキャンプに便利!
大人数でキャンプとなるといろんなものがテーブルに散乱します。(これもうちだけ・・・?)
でも、このテーブルがあると人数がうまく分散できるし、スペースが小さいながらも、必要十分。
メインのテーブルのほかに、このテーブルがあるとかなり便利です♪
お酒とおつまみをおいて、焚火を囲む。そんな素敵な時間を過ごせます。
大変なところは?
ここまで、いいところばっかりでしたが、ちょっとだけ残念な点もあげておきますね。
設営が面倒。→設営方法は簡単です。実際やると、簡単なんですが・・・、広げて終わり!っていうものではないです。
なので、あるとすっごく便利だけど、ついつい面倒だな・・・と思ってしまいますね。苦笑
コンパクトになるとはいえ、まぁまぁ重いですし、私ひとりで設営のときには、ちょっと持っていくのが億劫になりがちです。
娘も大きくなったし、少しずつ身軽に・・・と思ってしまうところです。
が、それでもたまに使うと、「やっぱり便利だ~!!」と満足するので、娘がもう少し大きくなって、設営を手伝ってくれるようになれば、また出番が増えるかもしれません。
最近は、もっぱら自宅でのBBQなんかに使ってますね。
かなり使えてます!
まとめ
結論としては・・・
- 小さいお子さんがいるキャンパーさんには、安全確保におすすめ!
- 大人数キャンパーさんにもおすすめ!
- 少人数キャンパーさんにはあまり必要ないかな?
といったところです。
ご参考になればうれしいです!