安いワインが美味しく大変身!自家製サングリアでキャンプがもっと楽しく♪美味しくなる!?~赤ワイン編~
キャンプといえば、美味しい料理に美味しいお酒♪
ビールはもちろん、ワインやカクテル、焼酎、日本酒・・・。
外でいただくお酒は何でも本当においしいですよね~。
そんな中で、最近、私がはまっているのが自家製サングリア。
ワインはそのままでも大好きなんですが、お友達と一緒にキャンプにいったときにおいしいサングリアを御馳走になってから、自家製サングリアづくりにはまっています♪
今回は、私が実際に作ってみた赤ワインの自家製サングリアレシピ。
作り方やポイントをご紹介したいと思います。
材料
まずは材料から。
- 赤ワイン1本
- バナナ1~2本
- はちみつ 適量
- オレンジ
- リンゴ
- シナモンスティック
以上。これだけです。すぐに手に入りますね♪
赤ワインは本当に安いもので良いと思います。
私は、ネットで大量買いした1本1,000円しないくらいのワインを使っています。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
お買得なセール中なんかだと1本500円くらいで購入できて本当にお得!
初めてネットでワインを購入したんですが、飲み比べセットとかでいろいろ入っていて楽しいし、運ばなくていいので楽ですね。ずぼらな私にぴったり。笑
届いたら、とりあえず眺めて楽しみました。笑
辛口でも甘口でもどちらでも、味はフルーツやはちみつの量で調整できます。
辛口を少し甘めに呑みやすくしたいときには甘みのあるバナナなどのフルーツやはちみつを多めにいれます。
作り方とポイント
作り方はいたって簡単!
フルーツを切る
フルーツを一口大に切って、ガラス瓶に入れます。
ちなみにこの↓ガラス瓶は100均のセリアで買ったものです。
ここで、大事なポイントがひとつ!
オレンジは皮に渋みが結構あるので、皮は極力剥いておくこと!
お友達にアドバイスをもらいました!
最初は、こういう↓かんじで皮もそのまま入れてました。
これでも美味しいのですが・・・、
この白い皮の部分をなるべく剥いてあげるとより爽やかさが増すと思います。
ちなみに、私はワインを飲み干して残ったフルーツをジャムにするのですが、そのときにも、皮の部分がないほうが、食感が良くって、つぶすのも楽です♪
赤ワインをそそぎいれる
赤ワインを丸ごと一本入れちゃいます♪
丸ごと一本ワインをあけるって、なんか楽しいです。わくわくします♪笑
750mlのワインですが、フルーツのかさも結構あるので、大きめのガラス瓶がおすすめです。
2Lくらいの大きさの瓶じゃないと厳しいです。
本当だったら、こんな↓おしゃれな感じのガラス製ドリンクサーバーに入れたいところです。
・・・が、持ち運びとかを考えると、ちょっと面倒そう・・・、ということで我が家は断念。
おしゃれより機能性と収納性、持ち運びやすさを優先しています。
まぁ、つまりずぼらなんですね。苦笑
シナモンスティックとはちみつ
最後に、残ったシナモンスティックとはちみつを入れます。
シナモンスティックは1本、ワインに浮かべたり、沈めたりしておけば、OK!
はちみつは本当に適量です。適当な量。
大さじ2~3くらい目安で、フルーツのバランスとか甘みとかをつまみ食いしながら確認して、甘さを足したいときには気持ち多めに入れています。
本当に雑ですみません・・・。汗
でも、本当に結構テキトーな感じでも、おいしく仕上がるんです。
味は・・・
果物ってすごい!シナモンってすごい!
安ワインがびっくりするほど美味しく感じます。
こんなに簡単なのに、このひと手間を加えただけで、こんなに美味しいサングリアができるなんて、本当に素敵♪
これは、ぜひ、一度やってみていただきたいです♪
女子キャンプには欠かせない!!しばらくは毎回作って持っていくと思います。
普通に家でも作って飲んでしまいます。それくらいハマってます。
子どもと一緒にノンアルサングリアも!?
ジュースにフルーツを入れて、子供用のサングリアもいいかも?
・・・といいつつ、いまだにやっていませんが。汗
私があまりにうれしそうに作っては、呑んでいるので、娘も「私の分もつくって~」とお怒りです。
今度、作ってみようと思っています!ほんと。たぶん・・・。
来年は、作ってレポートします!!
残ったフルーツはジャムに♪
ワインをすっかり飲み干して、残ったフルーツは、お鍋にあけて、砂糖をたくさん入れてぐつぐつ煮ながら潰してジャムにします。
本当は濾したりするといいのかもですが・・・、私がそんな面倒こと、しません!
煮ながら、つぶして、水分がなくなるまでひたすら煮る。
これがまた美味しい大人味のジャムになるんです♪
何度もおいしい!嬉しいっ!!
キャンプでも、自宅でも、パーティーでも!?
簡単でおいしい自家製サングリア★
今度、白ワイン編もご紹介しますね♪
ぜひぜひ、おためしあれ!
※酒税法上、一般の家庭で酒類を製造することは、原則禁止されています。
販売の目的で作る場合や漬け置きする場合などは、必ず酒税法をご確認ください。